節約

節約

【節約】身に付いてかつ、時間&お金が節約になる読書方法

本を買って全部読んだあとで、中には実は自分にとってあまり有益でなかったり、ほんの一部だけが知りたかったりしたりする場合など、買わなければよかった、全部読む必要はなかったと思うこともあるかと思います、そのため、私が実践している「身に付いてかつ、時間&お金が節約になる読書方法」について紹介したいと思います。
節約

【節約】投資・消費・浪費の仕分けの前に”ドブ金”を無くすのが重要

「支出を”投資・消費・浪費”の3つに仕分けをして、浪費・消費を減らして投資を増やそう」という話が良く出てきますが、もう一つの区分として”ドブに捨てたようなお金”(”ドブ金”とここでは呼ぶことにしました)があり、それを減らすのが先決ではないかと考えました。
節約

給料振り分け&給料日ルーティーン(2021年1月時点)

私の、給料振り分け&給料日ルーティーンについて書きました。
節約

【節約】蓄財のためには、”浪費・消費・投資”の区分よりも”地位財・非地位財”の区分の方が大切

支出を”浪費・消費・投資”に分ける区分だけだと蓄財には不十分であり、蓄財のためには”地位財・非地位財”の区分の方が重要であると考えています。理由としては、地位財への消費は無限に続いてしまい、さらに人生の満足感についても持続的に得にくいと考えているからです。
節約

【節約】無理せずに節約するためには、価値観の多様性を知ることが重要

自分自身が”必要”な支出だと思っていることは、時代や場所や人によっては”必要”ではない(なかった)可能性があります。そのため、多様な価値観を知ることで”必要”としている支出を見直すことができ、節約に繋がると考えています。
節約

【節約】大きな収入・支出がある時にどのようにすれば支出を抑えることができるのか

大きな収入・支出がある時には、相対的に数千円数万円が小さく感じてしまい、出費が増えがちになってしまう傾向があるかと思いますが、どのようにすれば支出を抑えることができるのか考えてみました。
節約

”本当に”必要なモノは安い(江戸時代とも比較してみた)

”本当に必要なモノ”は人類の絶え間ない進歩・競争の恩恵によって、どんどん安く買えるようになっていると考えています。また、この事例として、江戸時代と現代の支出内訳の資料を元に比較してみました。
節約

【節約】簡単に飲み物代を年間数万円節約するには?(”高度浄水処理”された水道水を飲む)

通常の飲料水として、お水やお茶を購入している人は多いかと思いますが、”高度浄水処理”がされている自治体の水道水は変な味がしないため、通常の飲料水として水道水をそのまま蛇口から飲むのは(心理的な面を乗り越えられれば)簡単にできる節約(年間数万円レベル)としてオススメ
節約

【節約】1つ1つの消費だけでなく、トータルの消費として考えるようにしたほうが良い

ある消費を考える際には、その消費がもたらす他の消費の可能性まで考えたほうが、その消費によるトータルとして支出を捉える事ができると考えており、その具体的な内容について述べています。
節約

【節約】タイムマシン消費(数年前の生活をするとコスパが良い)

数年前の”最新”生活をするとコスパが良いと考えており、それを”タイムマシン消費”と読んでみました。
タイトルとURLをコピーしました